井ヶ田社内の日本茶インストラクターが目的別におすすめのお茶をご提案。
「シーンに合わせて」 こんなお茶はいかがでしょう。
-
毎日お茶を飲まれる方へ
やさしい香りと味わい、ホッと一息できる、毎日飲んでも飽きないお茶がおすすめです。
→商品の詳細はこちら
-
おもてなしに合う
お客様をお迎えした時の一服はとても大切。上質な味わいがおもてなしの心を伝えます。
→商品の詳細はこちら
-
お食事に合う
和食の味を引き立てる、名脇役茶はこちら。舌をさっと洗い次の一口をもっと美味しく。
→商品の詳細はこちら
「健康と美容のために」こんなお茶はいかがでしょう
-
美容のために
体内の老廃物を排出するデトックス効果や、過度な食欲を抑える効果が期待できるお茶。
→商品の詳細はこちら
-
ご年配の方・お子様に
黒大豆の有効栄養素、大豆サポニン、大豆イソフラボン、ビタミンEを効率よく吸収できるお茶。
→商品の詳細はこちら
「ギフトを選ぶなら」こんなお茶はいかがでしょう
-
スイーツ好きな方へ
仙台名物・ずんだスイーツと高級煎茶を組み合わせたちょっと珍しいギフトです。
→商品の詳細はこちら
-
こだわりのある方へ
手間と技術で造り上げた日本茶の芸術品。この上ない香りと上品な甘みを贈ります。
→商品の詳細はこちら
-
最上級の感謝を
目上の方に感謝の気持ちを伝えたい時に、自信を持って贈っていただける逸品です。
→商品の詳細はこちら
「まずお試しするなら」こんなお茶はいかがでしょう
-
井ヶ田のお茶の代表格
数多くのお客様にご愛飲いただいている、井ヶ田を代表するお茶です。
→商品の詳細はこちら
-
リピーターが多いお茶
上級煎茶の青茎だけを焙じ、さっぱりとした味わいで、香ばしい焙じ茶です。
→商品の詳細はこちら
-
ブレンドの絶妙さ
煎茶に良質の抹茶と玄米をブレンド。抹茶の風味が生きた玄米茶です。
→商品の詳細はこちら
同じお茶の樹から、いろいろなお茶を作ることができます。
お茶の生葉はそのまま放置すると、お茶の葉に元来含まれている酸化酵素により酸化発酵が始まります。そのため、加熱処理を行って葉に含まれる酵素の働きを止めます。この加熱処理をいつ行うかで、茶の種類は大きく3つに分けられます。
不発酵茶(緑茶)を蒸気で蒸して加熱する「蒸し製」によって様々なお茶が作られ、その後の製造工程(火入れ)によって深蒸し煎茶や浅蒸し煎茶、焙じ茶、玄米茶などが作られています。
※ちなみに、中国茶(緑茶)は、釜で炒って加熱する「釜炒り製」で作られます。
井ヶ田のお茶一覧
美しい緑の水色、まろやかな甘味、深いコク。
新茶の香りを生かしたフレッシュな味わい。
大自然そのままの旨味とコクが自慢のお茶。
深い味わい、心やすらぐ香りの良さが自慢。
煎茶に玄米をブレンド、香ばしい玄米の香り。
手間と愛情がかけられた贅沢な味わい。
健康効果の高い成分を多く含んだお茶を。
おいしさいろいろ、お茶の世界を広げて。